新年を迎えて1月も半ば過ぎ…
相変わらず、バタバタと怒涛の日々です
年明けに実家 三重県へ弾丸帰省してきました〜
実に4年ぶり!!
お墓参りやら親戚まわりやら、バタバタと過ごしましたが、の〜んびりとした時間の流れる小さな田舎町は「おかえり」と、迎えてくれました(*´꒳`*)
尾鷲の市街はそこそこ賑わってますが(イオンもあるし、マックもできた!スタバはないけどね、笑)、ひと駅離れると、そこはもう、ととろの世界…笑
両親の住んでいる人口150人にも満たない小さな町は、な〜んにもないけど、美味しい空気と水がある
空は広いし、緑は濃いし、海は信じられないほどキラキラ✨
近くの漁港の朝焼け

日中は空が落ちていたよ!

ちょうどタイミングよく、『ハラソ祭り』に遭遇〜
お隣の港からハラソ船に乗り込んだ白塗りの男衆たちが、古式捕鯨の再現をするこのお祭り、3年ぶりに開催されたとのこと!

透き通る海に赤い着物が映えてました〜
裏山からは世界遺産になっている『熊野古道』歩けます!(ただの獣道ですが、一応、世界遺産…笑)
満月の夜、裏山に登って、お月見してきましたよ

ムーンロードも神秘的でした✨
うっすらと父と母が見えるかしら??↓

この裏山にある父の畑には、ふきのとうが!!

天ぷらにして食べました〜
よもぎはまだでしたが、春はもう、そこまで来ているのね(*´艸`)
ぽんかんや伊予柑、ネーブルオレンジなど、柑橘もたくさんもらってきて、横須賀の柚子や金柑とともに、シフォンに変身させますよ〜♪